PR

NASを買ってみた(1) 導入~iTunes導入編

無線LANルーターを買い替えて、自宅PC環境改善プロジェクト第2弾。NASを買うことにした。

1.購入まで

1.1 目的

  • ノートPCの内蔵ディスク容量がもうそろそろ限界。そのうちの半分がiTunesとPicasa=デジカメの画像ファイル
  • Jr.の写真を相方と共有したい
  • スカパー!の録画用のディスク容量の確保
  • USB 1TB HDDの空き容量が10%以下

1.2 選択

iTunesサーバーとしても使うから、IODATAでなくBUFFERLO製に。実はBUFFERLO製の場合、スカパー!録画をしたデータを外に出せない(=BDに落とせない)のだが、まぁ、本当に録画するモノはBD側に録画すればよいだろう、という事で割り切る。

RAID構造を持つNASもあるのだが、価格面の問題(ディスク/本体)とそもそもHDDが壊れた時に復旧するか?と考え、むしろUSBHDDで定期的にバックアップを取った方が良いのではないか、と考えてみた。以上から製品としては、LS-VLを選択。

1.3 容量

当初、2TBのNASを買って全部のデータをぶち込んでやろうとも考えたのだが、それほど信頼性が高くないようなので上の目的1,2を確保するために必要な容量として、1TBを選択。

1.4 購入

どこで買うかと色々と調べてみたが、結果的に秋葉原も含めてAmazonが一番安かった。14,000円にて購入。

BUFFALO ネットワーク対応HDD LinkStation 1.0TB LS-CH1.0TL

2.使ってみた

2.1 初期設定

配置は悩んだ末、 AVラックに入れる事に。縦置きにしたのでラック構成を少し変えたが、電源もLANケーブルも確保できたので問題なし。ノートPCにインストールCDを導入するが・・・あれ?ドライブが壊れてる???なんとかインストール⇒認識完了。
管理メニューにログインし、無用なトラブルを避けるため固定IPにするように設定変更

3.iTunes

3.1 iTunes設定

メインノートPCのCドライブとDドライブにデータが分散していたため、これらをNASで管理するようにすることを決意。
どうやらこんな感じみたい。

  1. NASファームウェアのバージョンが低いとiTunesの選択メニューが出てこないのでまずファームウェアのバージョンアップが必須。

  2. デフォルトのディレ クトリ指定だと何かと面倒らしい(たくさんファイルがあると見えなくなるとかある、らしい※自分の環境ではでていない)ので、新しくディレクトリを作成して、設定
  3. メインノート側に2のディレクトリをネットワークドライブに割り当て

  4. iTunesの設定変更。[iTunes Mediaファイル の場所]を3に変更。「ライブラリの追加時~」にチェックを入れる
  5. 「ファイル」⇒「ライブラリ」⇒「ライブラリの統合」を実施。延々とコピーが開始される。
    今回、802.11n、約31GBでコピー時間が約3時間!まぁまぁですね。
  6. おもむろにiTunesを起動して確認。ノートPC側にあったファイルも消えずに残っているので、適当なタイミングで消す(まだ削除してないけど。汗)

iTunesストアで新しく購入したファイル、新しくリッピングしたファイルもNAS側に取り込まれていることを確認(⇒曲のプロパティから)。音楽ファイルならば特に音も切れず、問題なく扱えている。

3.2できていないこと

  1. もう1台のデスクトップPCでiTunesライブラリが見えないかな~と思い、iTunesを起動するも、「共有」に見えるのに選択すると中身が空っぽ!何で?という事で検討中。
  2. 動画は再生していないので、無線LAN環境で問題ないのかは不明。

と、ここまででだいぶ長くなってしまったのでとりあえずここまで。あとはPicasa編ですね

デジモノ
スポンサーリンク
fmasa105をフォローする

コメント